定員あり!
幼児からできる!5教科ポスター&プリントを期間限定で無料プレゼント

「勉強が好きな子どもを育てる」幼児からでも遊びながら学べます!

『親勉協会監修!5教科ポスター&プリント』を無料プレゼント!

以下のボタンからアンケートに回答していただくとメールで非売品教材のデータをお送りします。

※定員に達しだい受付終了
期間限定公開中
※アンケート入力後、メールでプレゼントをお送りします。

いきなりですが、子どもが自ら進んで勉強やってくれたら嬉しいですよね!

自分で勉強に取り組んでくれるようになったら

  • 「勉強しなさい」という必要がない
  • 自分で考えて行動できるようになる

つまり、親のストレスや不安も軽減し、楽しく過ごせるようになります。

楽しければ勝手にやる

子どもが行動するとき、一番大切なのは楽しいかどうかです。

例えばyoutubeやゲームは楽しいからやめてほしくてもやめませんよね。

当たり前に思うかもしれませんが、勉強をやらない原因は勉強が楽しくないと思っているからです。

ということは勉強が楽しいと感じれば子どもは勉強をやります。

子どもが楽しく取り組むためのポイント大きく2つあります!

無理やりやらせない

何かをやらされてると感じた時って楽しくないですよね?

それは子どもも全く同じです。

本人が「やりたい!」と思ってるかどうかを大切にしてあげましょう。

やりたくなる声かけ

親の声かけは子どものやる気に大きく関係します。

何をいうかによって、子どもが今後楽しく勉強に取り組むことができるかどうかも変わります。

できてないところではなく、できているところから目を向けることが大切です。

※定員に達しだい受付終了
期間限定公開中
※アンケート入力後、メールでプレゼントをお送りします。
講師プロフィール
親勉インストラクター
えんどう えみ

現在10歳娘と発達グレーっ子の7歳息子を持つママ。
昔の私は宿題をしない娘に怒ってばかりのイライラママ。

学校の勉強についていけないんじゃないかと不安も大きかったと思います。

当然、娘との関係も決していいとは言えない状態になっていました。

そんな私が家庭学習法の「親勉(おやべん)」を取り入れて、子どもが楽しく勉強に取り組むようになりました!

それだけではなくて子供への褒め方叱り方なども一緒に学び、親子関係もどんどん良くなって毎日が楽しいです!

同じ思いのママさんたちが少しでも子どもたちとより楽しく笑顔になれるようにお手伝いしたいと思います!

体験者の声
これからの人生が楽しみになってきました!
幸せに家族と過ごしたい
(30代・ダイエット講師)

毎日家事や育児に追われて、
子供に対してもイライラをぶつけてしまうこともありました。

でも今は凄い気分がいいです😆

カフェ行くまで勉強して、美味しいもの食べて、その後は子供と色々話をして、ありがとうもお互い言って(旦那にも1回)、子供には今日〇〇が良かったねって褒めて‼️夕飯も楽しかったです😆

これからの人生が楽しみになってきました🎉本当に受けて良かったです‼️ありがとうございました🙌🏻

会う人から雰囲気が柔らかくなったねと言われた
親子でまんだらビンゴ
40代・主婦

小4サッカー少年

まんだらビンゴをコツコツ取り組んだ結果、久しぶりに会う人から「雰囲気が柔らかくなったね」と言ってもらいました。

三浦さんに深掘りしてもらい、実践することで大切なことに気づけました。

今回は親子で楽しく取り組めたので前よりもっと子どもと仲良くなれたと思います!

ありがとうございました!